形容动词的过去式和形容词有什么区别?

如题所述

1、形容词去掉词尾い 加上くない(过去式くなかった)

例: 美しい(美丽)→ 美しくない

(美しくなかった) (不美丽)

2、形容动词在词干后面加上ではない (过去式 ではなかった)

例: きれい(漂亮)→きれいではない(きれいではなかった)(不漂亮)

因为名词、形容动词的敬体是在后面加です,动词的敬体是变形后加ます。而形容词又是另外一种情况,普通否定式是结尾い变く加ない,敬体的话是在く后面加ありません。

现在来看,ではありませんでした其实就是です的过去否定式,而ませんでした是ます的过去否定式,凡是以です结尾的就变成ではありませんでした,以ます结尾的就变成ませんでした。

扩展资料:

详情如下:

1、因为“形容动词”的词干基本上都来自状态性或评价性“名词”,如:“ 健康 / 有名 ”等,加了词尾“です(だ)”才成为形容动词。所以“形容动词”和“名词”词源上来说是同源的,因而两者在词形变化上基本上都一样。当然动词或形容词和它们不是同源,故变化就两样了。(过去否定式的变化也同理)

2、在否定表达上其实涉及到“ない”有两个类型的词,即:接动词后面的“ない”称为“否定助动词”;而接在形容词,形容动词后面的“ない”称为“形容词ない” ,所以在变形上就不同。

“否定助动词ない”的敬体是“ません”(它不可以单独使用,一定要接在动词后面)、如:起きない → 起きません/ 作らない→ 作りません;

而“形容词ない”的敬体是“ありません”(记住多了“阿里”巴巴两字),所以形容词或形容动词为:おいしくない → おいしくありません / 有名ではない→ 有名ではありません;(过去否定式的变化也同理)

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
相似回答