2010年是日本平成多少年?

平成元年是哪一年?2010年是平成多少年?还有就是平成22年是公元多少年?谢谢!

2010:平成22年

平成(へいせい音Heisei)是日本天皇明仁的年号,由1989年1月8日起开始计算直至现在。
平成是出自《史记》〈五帝本纪〉中的「父义,母慈,兄友,弟恭,子孝,内平外成。」以及《尚书》〈虞书.大禹谟〉之中的「俞!地平天成,六府三事允治,万世永赖,时乃功。」,取其「内外、天地能够平和」的意思。
平成在庆应改元之际曾经被作为年号候补之一。

平成a年与公元b年的关系是a=b-1988=b-2000+12。也就是说,公元2000年之后,后两位加上12就是平成的年份。如:2006年是平成6+12=18年。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2010-07-07
日本国昭和六十四年(1989年),裕仁卒。明仁即位,改元平成。平成纪年与公元纪年的换算方法是:平成纪年=公元纪年-1988年。如:2010年-1988年=平成22年。 那么平成22年是公元2010喽
第2个回答  2010-07-07
2010年=平成22年
1989年=平成元年(平成一年)

http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/wa_seireki.html
第3个回答  2010-07-07
平成元年是1989年,2010年是平成22年
第4个回答  2010-07-07
昭和

西暦1926年=昭和元年
西暦1927年=昭和2年
西暦1928年=昭和3年
西暦1929年=昭和4年
西暦1930年=昭和5年
西暦1931年=昭和6年
西暦1932年=昭和7年
西暦1933年=昭和8年
西暦1934年=昭和9年
西暦1935年=昭和10年
西暦1936年=昭和11年
西暦1937年=昭和12年
西暦1938年=昭和13年
西暦1939年=昭和14年
西暦1940年=昭和15年
西暦1941年=昭和16年
西暦1942年=昭和17年
西暦1943年=昭和18年
西暦1944年=昭和19年
西暦1945年=昭和20年
西暦1946年=昭和21年
西暦1947年=昭和22年
西暦1948年=昭和23年
西暦1949年=昭和24年
西暦1950年=昭和25年
西暦1951年=昭和26年
西暦1952年=昭和27年
西暦1953年=昭和28年
西暦1954年=昭和29年
西暦1955年=昭和30年
西暦1956年=昭和31年
西暦1957年=昭和32年
西暦1958年=昭和33年
西暦1959年=昭和34年
西暦1960年=昭和35年
西暦1961年=昭和36年
西暦1962年=昭和37年
西暦1963年=昭和38年
西暦1964年=昭和39年
西暦1965年=昭和40年
西暦1966年=昭和41年
西暦1967年=昭和42年
西暦1968年=昭和43年
西暦1969年=昭和44年
西暦1970年=昭和45年
西暦1971年=昭和46年
西暦1972年=昭和47年
西暦1973年=昭和48年
西暦1974年=昭和49年
西暦1975年=昭和50年
西暦1976年=昭和51年
西暦1977年=昭和52年
西暦1978年=昭和53年
西暦1979年=昭和54年
西暦1980年=昭和55年
西暦1981年=昭和56年
西暦1982年=昭和57年
西暦1983年=昭和58年
西暦1984年=昭和59年
西暦1985年=昭和60年
西暦1986年=昭和61年
西暦1987年=昭和62年
西暦1988年=昭和63年

平成

西暦1989年=平成元年
西暦1990年=平成2年
西暦1991年=平成3年
西暦1992年=平成4年
西暦1993年=平成5年
西暦1994年=平成6年
西暦1995年=平成7年
西暦1996年=平成8年
西暦1997年=平成9年
西暦1998年=平成10年
西暦1999年=平成11年
西暦2000年=平成12年
西暦2001年=平成13年
西暦2002年=平成14年
西暦2003年=平成15年
西暦2004年=平成16年
西暦2005年=平成17年
西暦2006年=平成18年
西暦2007年=平成19年
西暦2008年=平成20年
西暦2009年=平成21年
西暦2010年=平成22年